スクリーンショット 2014-01-04 11.48.26

ベッドフレーム:最高のベッドフレームを選ぶ3つの秘訣

      2016/01/16

Pocket

ベッドフレームの購入を検討しているものの、ベッドフレームはどんな基準で選べばいいのかわからない!そんなお悩みございませんか?ベッドフレームを選ぶときのポイントは「1.ベッドフレームの素材 2.ベッドフレームの床板 3.ベッドフレームのヘッドボード」という3点をしっかり理解することが大切です!今日はベッドフレームを買う前にしっておきたい3つのポイントをご紹介しますので是非参考にしてくださいね!なお、ベッドフレームをお探しの方は下記のサイトがオススメです。

THE BED ROOM

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1.ベッドフレームの素材の選び方

ベッドフレームには素材によって特徴があります。まずはベッドフレームの素材をご理解いただき、ベッドフレーム選びにお役立てください!

1.1.ベッドフレームの素材:木製ベッドフレーム

スクリーンショット 2014-01-04 12.21.52 木製のベッドフレームは木の温かみや柔らかさを感じることが出来るのが一番のメリットです。木製のベッドフレームはどんな寝室にも馴染みます。

木製ベッドフレームのデメリットは「重さ」です。木製のベッドフレームは他のベッドフレームと比較して重いので組み立てのとき、部屋の模様替えなどベッドの位置を動かしたいとき、引っ越しのときに木製ベッドフレームの重さがデメリットとなる場合があります。

ーーーーーーーーーーーー

ベッドや寝具をお探しの方はヴィーナスベッドがオススメです。
オシャレで快適な睡眠を得られる自分に合ったベッドが必ず見つけられるはずです。

1510-b-6000 2

ベッド全品送料無料! 日本最大級のベッド専門店ーーーーーーーーーーーー

1.2.ベッドフレームの素材:アイアン(パイプ)ベッドフレーム

スクリーンショット 2014-01-04 12.36.18
参考URL:http://www.ippinkagu.com/html/0023.html

アイアンのベッドフレームは、そのデザイン性から若い年齢層に人気です。またアイアンベッドは木製のベッドフレームより軽く組み立てしやすい点、金属ですので頑丈な作りになっている点がアイアンベッドフレームのメリットといえるでしょう。

アイアンベッドフレームのデメリットは、長期間使用しているとネジやバネなどの接合部分が緩んでくるため、ベッドのきしみが出てきます。ですので定期的なメンテナンスが必要になってきます。アイアン(パイプ)ベッドのきしみ対策は「パイプベッド:きしみ対策に効果を発揮する7つのチェックポイント」で詳しくご紹介していますのでこちらを読んでください。

1.3.ベッドフレームの素材:レザーベッドフレーム

スクリーンショット 2014-01-04 15.34.19
参考URL:http://www.fukafuka-futon.net/product-list/28

レザーベッドフレームは、なんといっても高級感があり、部屋全体の重厚感が出ることが最大のメリットです。寝室を大人のインテリアのしたい方に最適なベッドフレームです。

レザーベッドフレームのデメリットは手入れが大変という点があります。本革のレザーベッドフレームは定期的なメンテナンスをしないと革が劣化してしまいます。また、新しいレーザーベッドフレームはレザー独特のニオイがありますので革のニオイが苦手な方には不向きです。冬はレザーヘッドボードがひんやりするのもデメリットと言えるでしょう。

1.4.ベッドフレームの素材:ファブリックベッドフレーム

スクリーンショット 2014-01-04 15.45.47
参考URL:http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6417/6417_27694.asp

ファブリックベッドフレームとは「布地」のベッドフレームのことを指します。ファブリックベッドフレームのメリットは柔らかい質感が部屋を優しい雰囲気にしてくれます。また、丸みを帯びたデザインのベッドフレームが多いのも特徴です。ヘッドボードがクッションタイプのファブリックベッドフレームは寄りかかってテレビを見たり、読書するには最適なベッドフレームです。

ファブリックベッドフレームのデメリットは汚れに弱いという点です。布地ですので、汗シミや飲み物をこぼした時などはシミになってしまいます。

2.ベッドフレームの床板の選び方:すのこ

すのこタイプの床板は通気性が良いというメリットがあります。最近は高気密化の家が多いため、部屋の湿気は大きな悩みの一つとなっています。特にベッドの下は、湿気が溜まりやすく、通気性の悪い床板はマットレスにカビが生える原因となります。床板がすのこタイプのベッドフレームは通気性がよくマットレスがカビにくいです。
スクリーンショット 2014-01-04 11.25.13
参考URL:http://www.ymsk.jp/baby_bed/item_op001.html
すのこタイプの床板のデメリットは、すのこは天然の木で作られているものがほとんどですので、長期間使用していると形が変形してしまう可能性があるという点です。ですが、すのこの床板のうえにマットレスを置いて使用している限り、変形するリスクはほとんどありません。

2.1.ベッドフレームの床板の選び方:すのこの種類

ベッドフレームの床板:桐すのこ

・桐の床板はゆがみにくい
・桐の床板は湿気に強い
・桐の床板は燃えにくい

ベッドフレームの床板:杉すのこ

・比較的安価な値段
・湿度調整に優れている

ベッドフレームの床板:ヒノキすのこ

・他の木材と比較して強度がある
・防腐、防虫効果がある
・ヒノキの香りにはリラックス効果がある

ベッドフレームの床板:パイン材(松)すのこ

・材質が柔らかく、木の温かみを感じることが出来る
・ヒノキと同様にリラックス効果がある香りがある
・防腐、防虫効果がある。

2.2.ベッドフレームの床板の選び方:合板

スクリーンショット 2014-01-04 11.29.14
参考URL:http://interior-lakshmi.ocnk.net/product/141

多くのベッドフレームの床板に用いられているに用いられています。この床板タイプは、すのことは逆のメリット・デメリットがあります。

すのことは違い、隅々まで密閉されているため通気性が悪いというデメリットがあります。その反面、空気が通りにくいので冬の寒い時期は冷たい風が入ってこないというメリットがあるんです。寒がりの方は床板タイプのベッドフレームをオススメします。

3.ベッドフレームのヘッドボードの選び方

ベッドフレームを選ぶ際の重要ポイントとして、ヘッドボードがあります。ヘッドボードにはいくつか種類がありますのでライフスタイルに合わせて最適なヘッドボードを選んでください!

3.1.ベッドフレームのヘッドボード:パネルタイプ

スクリーンショット 2014-01-04 11.42.04
参考URL:http://amberdesign.jp/SHOP/ft0151.html

パネルタイプのベッドフレームはシンプルなデザインが多く、シンプルなベッドフレームをお望みの方に最適です。シンプルなパネルタイプのヘッドボードはお部屋をシンプルに仕上げたい方にもオススメです。また、パネルタイプのヘッドボードはベッドの寸法がコンパクトになりますので寝室を広く使いたい方にも最適です。

3.2.ベッドフレームのヘッドボード:宮付きタイプ

スクリーンショット 2014-01-04 11.48.26
参考URL:http://sundries.ocnk.net/product/3280
宮付きタイプのベッドフレームのメリットは、ベッドまわりにモノを置くことが出来る点です。携帯電話、目覚まし時計、メガネなど小物が置けるのは魅力的です。ベッドをより実用的に使いたい方は宮付きタイプのベッドフレームをオススメします。

3.3.ベッドフレームのヘッドボード:クッションタイプ

スクリーンショット 2014-01-04 12.04.48
参考URL:http://sundries.ocnk.net/product/2263

クッションタイプのベッドフレームのメリットは柔らかいクッションの寄りかかって読書をしたり、テレビを見たり出来る点です。他のヘッドボードより快適にリラックスしてくつろぐためのベッドフレームです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ベッドフレームを選ぶために重要な3つのポイントはご理解いただけたでしょうか?この3つのポイントをご理解いただいてからベッドフレームを選ぶだけでグッと失敗する確率が下がるはずです!まずはあなたがベッドに一番求めてるポイントは何なのかを考えていただき、それぞれのベッドフレームの特徴を比較してくださいね!あなたのベッドフレーム選びのお役に立てれば幸いです!

 - ベッドフレーム

スポンサーリンク

スポンサーリンク

著者プロフィール

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

関連記事はありませんでした